.学校: 紅葉に四十雀

 職員室からちょっぴり慌て気味の声が……
 「校長先生コウチョウセンセイちょっと来てくださいはやくはやく!」(うわぁっ!また事件か!?)と思って駆けつけてみると……
 「シジュウカラが来てます。苔の,楓のところ……」
 ほっとして,西に傾きかけた陽のさす中庭に向かうと,来てました。雨上がりの午後,苔庭でのひと時でした。

★地下は依然として,大変なことになっていますが……。

●関連記事
11/27 廃タイヤで苔庭〜地域づくり協議会

https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=39651&caldate=2020-11-30&schid=32&block=0

 
掲示者: | 2020年 12月 11日 (金曜日) 11時07分

.学校: 高学年集会〜「マボリンピック」に向けて

 5時間目の時間を使って,5・6年生の合同学年集会を行いました。本日のお題は「マボリンピック」の開催について。
 今年度はコロナ禍のため,高学年の皆さんの活躍の場となる大行事がことごとく中止に追い込まれてしまいました。それらの活動を通して身に付くはずだった資質・能力を育成する場として考え出されたのがこのプロジェクトです。
 6年生の皆さんには事前に情報が伝わっていたのですが,5年生はこれがお披露目の場に。担当の先生から発表があると大きな拍手が……!とても和やかな“決起”集会になりました。
 このあと,実行委員会が結成され,企画運営が始まります。
 
掲示者: | 2020年 10月 6日 (火曜日) 13時12分

情報委員会: 高学年運動会

コロナウイルスで、第1イベントの運動会ができなくなってしまいました。そのかわり、高学年運動会をやることになりました。いつもより種目が少なかったけどみんな楽しくできていました。チームは赤組と緑組がありました。他にもいろいろな係があります。休み時間も使ってちゃんと係の仕事にに取りくんでいました。一番盛り上がったのは、応援団です。みんな頑張って応援していました。優勝したのは緑組です。どちらのチームもがんばったと思います。
掲示者: | 2020年 12月 1日 (火曜日) 16時23分

.学校: 厳寒の日光へ〜6年修学旅行

 コロナ禍の影響で10月からの変更を余儀なくされた修学旅行。日差しには恵まれましたが,時折雪がちらつき,朝夕は零下5度にもなる中,コロナ禍バージョンのコースを巡りました。
 例年とは異なりましたが,その分,良い経験と思い出ができたと思います。
 
掲示者: | 2022年 1月 15日 (土曜日) 16時24分

.学校: 原稿仕事の傍ら……

 お盆明けに締め切りが迫っている原稿仕事のために文科省の学習指導要領サイトをあれこれ調べていたところ……政府インターネットテレビの動画に見入ってしまいました。(YouTubeではないので校長用の端末でも視聴できます(笑))
 夏休み前までを振り返ると,コロナ禍対応一色のようになってしまっていました。でも本当は,こういうことを粛々と進めるべき期間だったのだ,ということを改めて思います。本来なら学校として「教育課程説明会」のような形でお話しする機会を設けなければならないのですが,保護者専用サイトやこのコーナーも含めた様々な媒体でのお知らせに代えさせていただきます。
 今年度はこれらの取組を,様々な形で‟巻き”を入れながら進めています。
 以下,いくつかご紹介します。それぞれのテーマについて,大変わかりやすく説明されています。

霞が関情報チェック
時代とともに変わる教育 学習指導要領

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20874.html

2020年度、子供の学びが進化!! よくわかる“新学習指導要領”

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18688.html

徳光・木佐の知りたいニッポン!
未来につながる力を学ぶ プログラミング教育

mini(2分20秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19348.html
フルバージョン(23分11秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19347.html

小学校のプログラミング教育 授業が未来につながる
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19263.html

小学校のプログラミング教育 授業がもっと楽しく!深く!

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19262.html

これはちょっと前のものですが……ぜひ,ご理解を……
未来を担う子供たちのために 学校の先生も働き方改革
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18369.html
---------------------
平成29・30年改訂学習指導要領のくわしい内容
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1383986.htm

 
掲示者: | 2020年 8月 6日 (木曜日) 12時44分

.学校: 元気いっぱい,あいさつキャンペーン

 今年も児童の運営委員会の企画による「あいさつプロジェクトの取組を行いました。

元気なみんな(馬堀小学校)を照らす,希望の言葉(あいさつ)

 密を避けるため,昇降口ではなく,廊下や階段の踊り場等で,担当運営委員の皆さんが,あいさつを呼びかけるスタイルをとりました。学年ごとに賞を決めて,放送で発表しました。
 
掲示者: | 2021年 6月 25日 (金曜日) 14時12分

.学校: 元気100倍,あいさつ運動キャンペーン

おはようは,みんなをてらす希望の言葉と考え,あいさつができる馬堀小学校にしよう
 本日から4日間、運営委員会の5・6年生が企画する「あいさつキャンペーン」を行っています。昨年度までは運営委員が昇降口に立って挨拶を呼びかける方式でしたが,今年はコロナ禍の対応もあり,たすきをつけて廊下で呼びかけるスタイルにしました。
 爽やかな秋風が吹き渡っていく廊下で,皆さん,元気にあいさつを交わしていました。

 ちなみに,10/18(日)は「クリーンよこすかの日」。この運動は,街をきれいにしたりごみ処理の大切さやエコ生活推進を呼びかけたりするだけでなく,市民の皆さんが「あいさつで心つながる横須賀市」(今年の標語)の実現を目指す,総合的な活動です。
 TV朝会では我が家のエコ生活実践の工夫と併せて,このことをお話ししました。
 
掲示者: | 2020年 10月 6日 (火曜日) 8時02分

.学校: 研究授業の振り返り

【研究テーマ】論理的思考力を育む授業の創造(横須賀市「プログラミング教育」研究助成事業)

 教育委員会から指導主事をお招きして,6月に行った研究授業の振り返りを行いました。もう,ひと月ほど前の実践になりますが,子供たちが授業中に活用したミニホワイトボードやノートを使いながら,授業を振り返りました。
 算数固有の「見方・考え方」を働かせることの大切さもさることながら,教室のあちこちに掲示された「思考tool」の数々(高学年の教室に多いです)が,それこそ教科横断的に,有効に働いていることを高く評価していただきました。
 お題の「論理的思考」に加えて,日々の算数指導のあれこれについても,貴重なアドヴァイスをいただきました。

●授業当日の様子
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41531&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 7月 8日 (木曜日) 13時15分

.学校: 研究授業〜6年算数

【研究テーマ】論理的思考力を育む授業の創造(横須賀市「プログラミング教育」研究助成事業)

 今年度一回目の研究授業を行いました。6年生算数の「分数のかけ算」の学習を通して,論理的思考力を身に付ける授業です。
 といっても,この日の授業で扱ったのは「分数÷整数」のパターン。割る方の整数を様々に変えていったときに,どんなケースの場合でもつかえる「汎用性」のある計算の仕方を考えだす,というお題。
 児童の皆さんは前の時間までに自分たちで考えたいくつかの「○○式」(小さなホワイトボードで記録)を当てはめ,試行錯誤しながら汎用的な方法を探り出していました。
 
掲示者: | 2021年 6月 8日 (火曜日) 14時35分

.学校: 後期始業式

 後期初日,TV始業式を行いました。
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎氏のエピソードから「好奇心」を大切に,というお話を教頭から。担当の先生からは,生活目標の再確認,運動会の概要説明などのお話をしました。
 
掲示者: | 2021年 10月 11日 (月曜日) 9時00分